かご巾着「pear 」黒
果物かごの上に洋梨を置いてみたら・・そんなイメージからかご巾着「pear」が生まれました。
<素材について>
「pear」はdesign labo chicaさんのオリジナルテキスタイル「ギンガムチェック」を使用。
中厚でざっくりとした生地感。ウッドブロックの型押しでできたギンガムは歪んでいたりズレていたり素朴で大らかな風合いです。
ベースのかごは「刺し子糸の刺繍かご」でも使用しているアフリカ フラニ族が水草を編んだもの。
しっかりと緻密に編まれたかごは隙間から何かが落ちることもなく、かご巾着の土台となってくれています。
<こだわり>
この手仕事で作られたざっくりとした材料同士の組み合わせとピンタックの端に細かなビーズを施す繊細さをポイントにし、ビーズの数やかごに対するヒダの数をいくつもサンプルを作ってベストな形になるようこだわりました。
口元はアコーディオンのようにヒダを折りたたみ、たくさんのハトメをつけて牛革丸紐を通しています。
かごと巾着の接着は革用糸を使って手縫いで一針一針縫い付けているので外れることはありませんし、重さにも耐えられます。
<スタイリングについて>
ワンピースを着たお出かけの時には手首に掛けてぶらぶら揺らしながら持ってみたり、パンツスタイルの時には別売のショルダーベルトをつけてアクティブに自由度を上げることもできます。
私が実際持ってみて感じたのは荷物の多い場合は断然ショルダーベルトをつけた方が楽です!
ショルダーベルトを短めにして肩がけに、長めにして斜めがけに、持ち方によってスタイリングのイメージが変わります。
別売の刺繍ベルトだと個性的に。ヌメ革ベルトだとどんなお洋服とでも合わせやすいです。
<容量について>
中には床革のポケットが一つ付いています。鍵や細々としたものが入るサイズ。
本体にはスマートフォン、財布、カードケース、キーケース、ハンカチなどが入ります。
この鞄が主役のコーディネートでお出かけしてみてはいかがですか?
〈材料〉
布:スラブコットン(綿100%)、かご:水草、ビーズ:ガラス、ハトメ:鋼、持ち手:牛革、ポケット:牛床革、芯材:合成繊維
〈材料〉
布:スラブコットン(綿100%)、かご:水草、ビーズ:ガラス、ハトメ:鋼
持ち手:牛革、ポケット:牛床革、芯材:合成繊維
〈サイズ〉
幅24cm(最大幅:約30cm) 高さ33cm(かご含む)かご直径19cm~20cm
持ち手長さ(全長1m、吊元からループの頂点まで18cm)
この商品を買った人はこの商品も買っています
-
インド刺繍ショルダーベルト 黒2
3,770円(税343円)
おすすめ商品
-
バッグチャーム「鳥と木の実1」
1,780円(税162円)
-
バッグチャーム「鳥と木の実3」
1,780円(税162円)
-
バッグチャーム「刺繍リボン1」
1,480円(税135円)
-
エコバッグストラップ・flower
1,200円(税109円)
-
エコバッグストラップ・ダイヤ
1,200円(税109円)
-
エコバッグ<ラインフラワー>
2,450円(税223円)
-
エコバッグ<ドットフラワー>
2,450円(税223円)
-
エコバッグ<ループフラワー>
2,450円(税223円)
-
エコバッグ<ブルーストライプ>
3,450円(税314円)
-
エコバッグ<マスタードストライプ>
3,450円(税314円)
-
春かすみのレース巾着〈beige〉
6,700円(税609円)
-
春かすみのレース巾着〈pink〉
6,700円(税609円)